スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年08月27日

「私のいる場所」阿部恭子さんの個展




フリーペーパーのアバンティの表紙で、有名な阿部恭子さんの個展が

新天町の「ギャラリーおいし」で、開かれています。

見に行きました。

見ていて飽きない、とても素敵な楽しい絵でした。

それより素敵だったのは、阿倍恭子さん

不思議なすっと人を受け入れる魅力を感じました。

それにしても、ギャラリーで、絵を描いている人、初めてみました・・・

30日日曜日までです。

詳細
http://www.e-avanti.com/ava/koten/

  


Posted by フナキ at 15:58Comments(14)サン・フカヤ界隈

2009年08月26日

生キャラメル・・・

天神地下街店で、ひそかに生キャラメルを出しています。

2時からのスイートタイム

でも、超限定提供。

生産を増やせないのが悩みです・・・泣

なので、テイクアウト用が、ありません。店内のみです。



なくなっていたら、ごめんなさい!  


2009年08月22日

具だくさん焼きサンド

サン・フカヤで、意外と人気なのが

具だくさん焼きサンド



ボリュームたっぷりで、香ばしいベーコンの香り

モーニングの時間は、コーヒーとのセットで、500円です。

朝は、開店が早くなって、月曜から土曜までは、7時からになっています。
(~11時)

新天町本店・地下街店
  


Posted by フナキ at 09:33Comments(19)サン・フカヤ界隈

2009年08月12日

天神コアラの「今日のお昼ご飯」にのりました。

天神のいろいろな情報を発信している

天神コアラの「今日のおひるご飯」にのりました。

http://www3.coara.or.jp/lunch/2009/08/090811/

魅力的なお二人のレポーターだったので、少しどぎまぎしてしまいましたが

しっかりと、レポートしていただきました。

こういうものに、掲載されるとまた違った風にみえますね。

ありがとうございます。

  


2009年08月09日

ブログで、お世話になっています。



さー、誰でしょう?

ブログを書き始めて、お世話になっております。

残念ながら、ごりょんさんは、匿顔希望ということで、アップしませんでした。

ハナ〇サのドトーのランナーさんです。

体は、がっしりしているのに
細かい仕事にも、集中力があるみたいで
専門知識も豊富です。

関係ないけど、とても声量があって歌もうまいです。
どんたくの時は、彼の歌が聞けますよ。
  


Posted by フナキ at 15:07Comments(14)サン・フカヤ界隈

2009年08月04日

インプロ・ワークショップにスタッフと参加



インプロのワークショップにスタッフ二人と参加しました。

インプロというのは、演劇の即興の要素をゲームにしたもので、
俳優のためのトレーニングとして使われているものですが

俳優にも、相手の目を見なかったり、相手の言うことを聞いていなかったり
その場を自分で支配しようとしたり、自分のペースだけで動いたりする人がいて、
このゲームをすると、必ず、相手を見なければならないゲームや相手のいうことを
聞かなければならないゲーム、相手に合わせなければ進まないゲームなどがあって

ゲームをしていくうちに、自然に相手と合わせていく力がついていくもので
最近では、企業のコミュニケーション力向上に採用されています。

今回のインプロ・ワークショップはインプロジャパンの主催で
待ちわびた福岡での開催でした。

東京から来られたのは、お二人で

最初は、単純な、お互いのニックネームの呼び合い・・・ですが
単純なのに、意外とできない
途中から、早くなって、頭を無理やり動かしている感じに・・・・

今度は、円になって、相手の名前を呼んで、相手のいるところに

・・・やっていくうちに、どんどん交錯してきます。

名前を呼ぶのが途中で、二組に・・・

最後は、三組に・・・

う~ん、言葉で書くと難しいな~

インプロで、一番大切なのは、相手の言葉やしぐさなど相手が投げかけてきたものを
否定せずに受け入れて、それに何かを足してあげることです。

相手を受け入れること   YES

そして、何かを付け加えること  AND

そう、 YES + AND の精神です。

普段の生活でも、人の話を、否定的に遮ったり、気持ち半分で聞いていたりしませんか

私は、インプロをしていると、自分のこういうところに気づかされてしまったりします。

相手の発信しようとすることを、流れを止めずに引き出すこと

これは、素晴らしいことだと思います。

まだ、一度だけですが、素敵なワークショップでした。

スタッフもとても楽しくてためになったそうです。

インプロが、福岡に広がるといいなと思っています。

ご興味がある方は、インプロゲームという本が、あります。

後、ホームページもありますので、のぞいてみてください。
  


Posted by フナキ at 00:24Comments(21)トライする

2009年08月01日

天神のとんぼ



天神のイムズの近くで、とんぼを見つけたので
撮ってみました。

脅かさないように、カメラをまっすぐ前にのばして・・・パシャ

動かないでくれて、ありがとう。  
タグ :天神生き物


Posted by フナキ at 23:33Comments(10)サン・フカヤ界隈